|  
   
 
次の2点をお知らせ致します。
 1, 本部主要大会において入賞した選手は、次の大会ではその上のクラス(段級)で出場して下さい。原則的に一度メダルを獲得したクラスでは、次の大会には出場しないようにして下さい。段級とは一段ずつステップアップしていく階段のようなものです。そのクラスで入賞した者は後輩にチャンスを与え、自分はステップアップして頂きたい。それが段級を得る心構えです。段級とは常に精進し、一段ずつ登っていくものです。 
 
 2, 部外競技(長剣両手、楯小太刀、楯長剣、棒、杖、短槍、長槍、長巻、短刀)に関しては、指導者は必ず本部講習会を受講して下さい。理合が解らず指導すれば、指導者として心許ないことです。それらを理解するためにも講習会の受講が必要でしょう。そして誰にでも説明できるような指導手順を勉強して頂きたいと思います。 
また来年度からの本部講習会については、初歩的な技術・ルールは習得したものとして、部外競技及び、合戦(異種)審判の講習・審査に移行致し、中級・上級指導者を養成する内容となります。開催も全国の6ブロック(北海道東北地区・関東北陸甲信越・東海地区・関西地区・中国四国地区・九州地区)で一度ずつ、計6回の開催とします。各回とも受審者50名以上で実施とします。本部講習会以外では、横浜の本部道場にて毎週直伝しておりますので、個別に講習審査を受けたい方は、本部道場にて受講受験して下さい。 本部道場への申込み予約、お問合せは、本部事務局 小林、又は田邊賢一へお願い致します。
 必ず前もって予約が必要です。
 
 ・本部道場 講習参加料:10,000円(定員10名程度)受験料は別
 ・講習時間:18:00〜19:30
 ・講習日:原則 月曜日
 (但し人数により、他の曜日も可能になる場合がありますのでお問合せ下さい)
 ※キャンセルはできませんのでご承知下さい。
 
 本部道場 予約申込み
本部事務局 小林
 〒231-0033 神奈川県横浜市中区長者町2-5-4 (白井ビル1101)
 TEL: 045-664-7198 (代 表)    FAX: 045-664-7252     平日 9:30-18:00     土・日・祝日 休
 
 
  第42回世界選手権大会 小太刀 
  第306回関東地区本部講習会(主管:神奈川県)
 
  第304回近畿地区本部講習会(主管:大阪府) 
  第277回甲信越地区本部講習会(主管:長野県) 
  第277回甲信越地区本部講習会(主管:長野県) |